引き取り避難訓練

本日、地震・津波を想定し引き取り避難訓練を行いました。

初めて訓練を経験する子どもたちには安心して取り組めるよう

防災頭巾の被り方、ダンゴムシポーズの取り方をやってみました。

また、近くの先生の指示を聞き安全な場所に避難することも伝えました。

避難するときの約束

「お・か・し・も・ち」

おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない

子どもたちは真剣に話を聞いていました。

津波を想定し、高所避難をするため幼稚園の屋上(7階)に避難しました。

全員安全に避難した後、園長先生より

「おかしもちの約束を守って避難できましたね」

「地震は数回揺れるから座って揺れがおさまるまで待ちましょう」

「幼稚園の近くに川がありますが水はとても力があります、近づかないように」

「お家の方が迎えに来たら家に戻るまでが避難訓練です」等

災害を想定して真剣に訓練ができたことも良かったですと話がありました。

保護者の皆様には引き取り後、お子さんと一緒に自宅まで危険な所がないか考えながら安全に帰宅していただきました。

ご協力ありがとうございました。