ぬっきーせんせいのうんどうあそび
聖ヶ丘保育専門学校の小貫先生(担当科目:健康)こと「ぬっきー先生」による運動遊び。
ぬっきー先生による運動遊びは、
運動を教えるのではなく、遊びを通して身体を動かす楽しさを
感じられるように、年齢に添った運動要素を盛り込んだ内容になっています。
楽しみにしていた先生が来ると「ぬっきー先生がきた!」と大喜びの子どもたち。
まずは準備体操!
ロケットに変身して発射用意!
3・2・1・ジャンプ!と高く跳んだり、お尻だけでバランスをとったり、
お山座りをしながら鬼ごっこをしたりと学年にあった準備運動をします。

今回は鉄棒にぶら下がることに挑戦しました。

鉄棒を「てっちゃん」と名付け、ぎゅっと棒を握って仲良しになろうとぶら下がりました。
まるで、お猿さんのようだねと子どもが嬉しくなる声をかけてもらい自信満々でした。

身体の使い方がわかると楽しくなって、何度も鉄棒にぶらさがり遊んでいました。

先生がライオンになります!子どもたちは協力して檻を作りライオンを逃がさないで!
年長児は、みんなで手を繋ぎ輪になって
立ったり座ったりを繰り返し無事ライオンを逃がすことなくゲーム終了となりました。
子どもたちは「次はいつ来る?」と次回も楽しみにしています。